令和7年度 会長所信
One's Conviction

「共創共栄」〜未来を創る礎〜
令和7年(2025年)より遡ること37年前、昭和63年(1988年)に発足した掛川商工会議所青年部(以下、掛川YEG)で、令和7年度会長を拝命いたしました。諸先輩方が日々の活動を積み重ね築いてこられた歴史や伝統の礎の上で、今日(こんにち)の私達が掛川YEGとして、掛川を代表する青年経済人という気概で活動できますこと、心より感謝申し上げます。また、常日頃より私たち掛川YEGの活動にご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。令和10年の掛川YEG創立40周年を盛大に迎えるためにも、令和7年度、精一杯YEG活動を積み重ね、メンバーの皆様と共に創り上げいく所存でございます。
掛川YEGはこれまでに「全国会長研修会」や「静岡県連大会」など、大きな事業も挑戦してきました。それは過去の功績として残るだけではなく、現役メンバーの私達の自信やチャレンジ精神を受け継義、挑戦を楽しめる組織を目指しましょう。その想いや自信を糧に、YEG活動の中から一人ひとりが新たな挑戦や活路を開き、楽しめる組織を創っていきましょう。
そして、令和6年度から先5年間の私達の行動指針として施行された掛川YEGの中期ビジョン。「革新を持続可能な組織へ ~さあ進もう未来と共に成長する掛川YEG~」のスローガンと6つの指針も私達はしっかりと念頭に置き、40周年に向けメンバー一丸で歩を進めていきたいと思います。
さて近年、全国の各単会が抱える問題の中で、“会員数の減少”や“出席(アクティブ)率の低下”があります。私達掛川YEGもまさに問題に直面しております。これまで掛川YEGの中核を担ってこられた頼れる先輩方の多くが令和6年度・7年度で卒業のため、在会メンバーの多くが、入会歴が浅くあまり事業を経験したことのないメンバーになります。今年度は副委員長の役職を中心に新しい顔ぶれの組織編成考えました。入会歴にとらわれず、なるべく多くのメンバーの皆様に役員を1年間経験していただき、未来への土台づくりをしていきたいと思います。
初めて経験するYEG役員に最初は不安や戸惑いも多いかと思いますが、経験者数を増やさなければ組織に未来はないと考えております。一人のメンバーへの負荷がかかりすぎないよう、一人ひとりが“ワンフォアオール”を大切に、メンバー同士がそれぞれカバーし合い、事業での挑戦・経験・達成・振り返りを繰り返し成長のきっかけづくりに繋がればと考えております。
そこで、令和7年度スローガンを「共創共栄 ~未来を創る礎~」とさせて頂きました。
これからも掛川YEGが持続するためには、しっかりとした土台が必要不可欠です。それには、私達はYEG活動を“他人事”ではなく“仲間のため”に、そしてお互いに弱点を補い合いながら共創して行くことが大切だと考えます。併せて、継続的な事業への参加を意識することで、個々の責任感の芽生えや参加する意義を見いだし、掛川YEGが一丸となり研鑽と交流を通して共栄へと導きます。
私達は今年度の活動を行う上で、「知らない・わからない・やっとことがない」ことに直面することが多々あると思います。そんな時こそチャンスと捉え、失敗を恐れず挑戦し、経験と知識積み重ねましょう。私達の成長こそが掛川YEGの未来を創る礎へと繋がります。また、継続して活動に参加することで出席しやすい環境づくりを自分自身で整えましょう。単会に限らず、県連大会・県連総会、関東ブロック大会、全国大会にも積極に参加することで、単会内では感じられない新たな発見や仲間との繋がりが増え、YEGに参加する楽しさにも繋がると考えます。
私自身、会長職はこれまでの人生で経験したことない大役であり、大きなプレッシャーを感じております。未熟者であるが故、皆様のご協力無くしては乗り越えられないと考えております。皆様と共に、掛川YEGをとことん楽しみながら活動をしてまいります。
皆様もご一緒にとことん楽しみながら、活動を共にしていきましょう。
一年間、何卒よろしくお願いいたします。
掛川商工会議所青年部
令和7年度会長
堀内穣
令和7年度
事業活動予定
Schedule
組織図
Organization Chart
令和7年度 掛川商工会議所青年部 組織図

歴代会長
History
No. | 年度 | 氏名 | 事業所 |
---|---|---|---|
1 | 1988(昭和63) | 池ヶ谷勝巳(故人) | ㈲いけがや |
2 | 1989(平成元年) | 村松富夫 | 衣料センター村松屋 |
3 | 1990(平成2) | 中村泰紀 | ㈱ナカムラデンキ |
4 | 1991(平成3) | 内藤壮次 | 府中屋家具店 |
5 | 1992(平成4) | 岩瀬健二 | ㈱岩瀬コンクリート |
6 | 1993(平成5) | 鈴木純一郎 | 鈴木製機㈱ |
7 | 1994(平成6) | 本村都史 | トモエ工芸㈱ |
8 | 1995(平成7) | 松井正二 | マツイ産業㈱ |
9 | 1996(平成8) | 中根邦信(故人) | 中根製茶㈱ |
10 | 1997(平成9) | 河原崎逸雄 | ㈲河原崎住建 |
11 | 1998(平成10) | 松本睦身 | ㈲静岡通商 |
12 | 1999(平成11) | 杉山葉子 | 小さな喫茶店り~ふ |
13 | 2000(平成12) | 福田 猛 | ㈲テイク |
14 | 2001(平成13) | 松井光弘 | ㈱マツイ健設 |
15 | 2002(平成14) | 山下恭弘 | ㈱川島組 |
16 | 2003(平成15) | 加藤正智 | 加藤正智税理士事務所 |
17 | 2004(平成16) | 加藤正智 | 加藤正智税理士事務所 |
18 | 2005(平成17) | 尾﨑康司 | ㈱尾﨑工務店 |
19 | 2006(平成18) | 尾﨑康司 | ㈱尾﨑工務店 |
20 | 2007(平成19) | 相良貴史 | ㈱相良製作所 |
21 | 2008(平成20) | 相良貴史 | ㈱相良製作所 |
22 | 2009(平成21) | 高田直由樹 | ㈱中遠熱処理技研 |
23 | 2010(平成22) | 伊東博之 | ㈱伊東塗装店 |
24 | 2011(平成23) | 鈴木良太 | すずよし塗装㈱ |
25 | 2012(平成24) | 山本敏 | ㈱山本製作所 |
26 | 2013(平成25) | 丸山祐三 | ㈱ブレインシステム |
27 | 2014(平成26) | 小澤達也 | ㈱幸栄グラフィック |
28 | 2015(平成27) | 岩清水宏 | 東遠保険コンサルタント |
29 | 2016(平成28) | 青木裕二 | 株式会社青木興業 |
30 | 2017(平成29) | 小林武司 | 株式会社リーダーラボ |
31 | 2018(平成30) | 山本美鈴 | 株式会社山本製作所 |
32 | 2019(令和元年) | 堀江健一 | 株式会社エルピースタッフ |
33 | 2020(令和2年) | 神馬貴哲 | 神誠商事㈲ |
34 | 2021(令和3年) | 齋藤安彦 | ㈱キッショウ |
35 | 2022(令和4年) | 河原﨑直輝 | ㈲河原﨑住建 |
36 | 2023(令和5年) | 小谷一成 | 中遠機械㈱ |
37 | 2024(令和6年) | 松下大輔 | ㈱まつした看板 |