先日、令和7年10月4日(土)、静岡県商工会議所青年部連合会(静岡県連)の大会が、富士山の麓、富士宮市で開催されました!
今年のテーマは「霊峰煌る街ふじのみや大会」。会場は雄大な自然に囲まれた田貫湖キャンプ場北サイト。
あいにく雨が降る一日となりましたが、県内12単会から集まった熱い青年経済人たちの情熱で、会場は活気に満ちていました!


デジタル時代を生き抜くための特別研修!
記念式典の後には、若手後継者等の資質向上を目的とした研修会が行われました。
今回の目玉は、まさに現代の経営者が直面する課題を解決するための「心と時間の創出」プログラム。
特に、掛川YEGから出向しているスマイル委員会のメンバーが大活躍してくれました!
【前半:デジタルデトックスで「心を整える」】
情報過多な日常から一旦離れるための「デジタルデトックスセミナー」を実施。
瞑想や個性診断テストを通して、参加者一人ひとりが自己と向き合い、心の状態をリセットする方法を学びました。
【後半:座禅とAI活用で「時間を創る」】
心を整えた後は、具体的な行動変容を促すための二つの柱。
座禅:宮内くん(掛川YEG出向)が担当。
実際に座禅を組み、正しい呼吸法や祈祷を実践。古くからの手法で集中力を高め、精神的な強さを養いました。
生成AI活用:青野くん(掛川YEG出向)が担当。
最先端の生成AIの活用方法を学び、日々の業務にAIを取り入れることで仕事の効率化を図り、時間を創出するノウハウを習得しました。
伝統的な座禅と革新的なAI技術。この両極端な学びは、「心を整えて時間を作り、未来に投資する」という、YEG活動の理想的な姿を示してくれました。



絆を深めた大懇親会
研修の熱気そのままに、夜は大懇親会へ。
静岡県内12の商工会議所青年部のメンバーが一堂に会し、地域や業種の垣根を越えた熱い交流が繰り広げられました。雨の田貫湖キャンプ場で深めた絆は、きっと今後の地域経済を牽引していく力になるでしょう!


大会を支えた富士宮YEGに感謝!
今回の素晴らしい大会を企画し、雨の中でも円滑に運営してくださった富士宮YEGの皆様、本当にお疲れ様でした!そしてありがとうございました!
皆さんの熱意と企画力によって、県連メンバーにとって記憶に残る一日となりました。この学びと交流を活かし、静岡県内YEGは今後も地域経済の発展に貢献していきます!